録画用ブルーレイディスク

1428416070001.jpg

既にご存知かもしれませんが、大手電機メーカー・パナソニックは、録画用ブルーレイディスク(BD)の生産を2023年2月をもって終了しました。ネットでは「時代の流れなのかな」と注目を集めています。

生産終了は市販している全品番が対象で、後継商品はないと言います。同社は、今回の発表について「市場規模の縮小とともに、需要が減り、継続的な利益の確保が見込めないため」だとしています。生産を終了するのは、「録画用ブルーレイディスク BD-RE : くり返し録画タイプ(書換型)」の13モデル、「録画用ブルーレイディスク BD-R : 1回録画タイプ(追記型)」の23モデルです。

パナソニックは録画用ブルーレイディスクを2006年から発売していました。16年近くの長い歴史に幕を閉じることになり、同社は「長きにわたり、当社の録画用ブルーレイディスクをご愛顧賜りましたことに厚く御礼を垂オ上げます」とコメントしています。

ネット上では「好きな番組を録画して何回も見返す時代は終わるんですかね?」「え!無くなると困る。いつ見るんだろと思うくらい溜め込んでるけどドラマに映画舞台、録画してダビングして楽しむ時代が終わりつつあるのでしょうか?」「ビデオの時もですが時の流れを感じる」「ディスクに保存しても結局見る機会ないし、最近は録画してても動画サイトで見ちゃったりする、時代の流れなのかな」などの声が寄せられています。

あのJVCのビデオカメラが終焉!

av-gr001.jpg
気がつけばフェードアウト?  ビデオカメラの歴史を振り返る
2/7(月) 8:04配信

 JVCケンウッドが2月1日、2022年3月期 第3四半期の決算説明資料を公開した。それによれば、民生用ビデオカメラの生産は2021年10月に終了しており、そのリソースを別の成長事業へシフトしていくという。

 まだやってたのか、と思われた方も多いと思う。確かに昨今、他社も含めビデオカメラの新製品が出ていないため、とっくに事業終了したと思っているかたも多いと思うが、新製品を出していないから事業が終わっているわけではない。旧製品を製造して出荷し続けている限りは、企業にとっては事業終了ではないのだ。

 したがってJVCケンウッドの生産終了は、在庫があれば最後まで出荷はするだろうが、なくなり次第事業終了と受け止めていいだろう。

 民生用ビデオカメラは、日本が圧倒的大差で世界をリードした分野だった。国内の家電メーカーは、ほとんどビデオカメラに参入した。パッと思いつくだけでもソニー、パナソニック、キヤノン、JVCケンウッドはかたいところだが、シャープ、日立製作所、東芝、三菱電機、三洋電機も過去に製品があった。

SONY ハンディカムの種類

ソニーが製造・販売している民生用カムコーダ(レコーダー一体型ビデオカメラ)のブランドで、同社の登録商標です。

撮影用メディアは8ミリビデオ方式に始まり、Hi8方式、DV方式、Digital8方式、MICROMV方式、DVD方式、内蔵HDD記録方式、メモリ方式など、メディア媒体を移り変わりながら発売している。

8ミリビデオ:
CCD-M8.jpg
初代“ハンディカム”、録画専用機「CCD-M8」誕生。世界最軽量 ※1.0Kgで最小サイズを実現。


Hi8方式:
CCD-V900.jpg
Hi8第1号「CCD-V900」登場。42万画素、新高解像度プレシジョンCCD搭載。


DV方式:
DCR-PC7.jpg
DV方式初のパスポートサイズ「DCR-PC7」登場。縦型、68万画素、2.5インチ液晶モニター搭載。


Digital8方式:
DCR-TRV300K.jpg
DCR-TRV300K 8mmビデオカメラ(8mmビデオ再生機)Digital8の録画再生(LPモードにも対応)、VideoHi8、Video8の再生が出来る。


MICROMV方式:
DCR-IP7.jpg
新開発MicroMV方式採用、世界最小・最軽量※“ネットワーク“ハンディカム”IP”1号機「DCR-IP7」登場。


DVD方式:
DCR-DVD201.jpg
日本国内モデルとしては初のDVD方式“ハンディカム”「DCR-DVD201」。


内蔵HDD記録方式:
HDR-SR11 .jpg
「HDR-SR11」ハードディスクに高精細なハイビジョン画質を長時間記録。


メモリ方式:
HDR-CX470.jpg
「HDR-CX470」軽量コンパクトモデル 本体重量190g 撮影時重量215g 内蔵メモリーで記録。

ビデオカメラの寿命は何年か

DCR-DVD810.jpg

一般的なビデオカメラの寿命

□ビデオカメラの寿命は5年から6年です。もちろん、同じビデオカメラを7年以上使う人もいますが、ビデオカメラの機能は2年ごとに大きく変わります。そのため、5年もすると画質や機能に大きな違いが出るのです。
また、メーカーは、5年や6年前のビデオカメラなら、修理用の部品を保存していません。そのため、こわれても修理できないのです。ですから、5年が経過する前に買い替えをおすすめします。


ビデオカメラの寿命が短くなる原因

□ビデオカメラの寿命は、使用する環境や頻度でより短くなります。ほかのオーディオ機器もそうですが、ビデオカメラは使わない時間が長いなら、寿命は短くなるのです。バッテリーの寿命のためにも、定期的に使用してください。
また、ほこりがかぶらないように保管しましょう。密閉した状態での長期保管もおすすめできません。保管箱には乾燥剤をいれてください。


ビデオカメラの寿命を長くする方法

□ビデオカメラの最も重要な部分は、ヘッド部分です。ヘッドのクリーニングは定期的に行いましょう。また、バッテリーの消耗にも気をつけてください。ビデオカメラのバッテリーは2つ持つのが普通です。しかし、予備バッテリーも定期的に使ってください。充電が満タンの状態で長期保存すると、バッテリーは弱くなります。
ACアダプターをつなげて使用するときは、バッテリーをはずしましょう。バッテリーを少し使っただけで、すぐに充電するのもよくありません。バッテリーは使い切ったのちに、充電してください。

Profile

image
hiro52sk
8mm-video店主 hiro52skは、1978年から8ミリカメラでの撮影を始めました。その後、ビデオになってVHS-C、Hi8、MiniDVカメラと変化し、主に友人やファミリーを対象に撮影しました。撮影歴40年超えになりました。(^_^;)

New Entries

Comment

Categories

Archives(15)

Link

Search

Free

Counter

217669