ビデオテープの種類videotape


ビデオテープで最もメジャーなのはVHSですね。VHSは日本ビクター(現・JVCケンウッド)が1976年(昭和51年)に開発した家庭用ビデオ規格です。最初のVHSビデオデッキが発売されてから既に40年以上の月日が経過していますが、昨今では古いVHSビデオテープが経年劣化によって見られなくなる事態が想定されると言います。

VHSに限らず各種の磁気テープメディア寿命には諸説ありますが、15〜30年程度と言われています。また、保存環境によってもこれは変化します。そのため、ビデオテープに記録された映像のデジタル化が必要なのです。

point参考に 化学的ダメージ:温度の急激な変化によってテープの伸び縮み、硬化、カーリング、磁性体の剥離等が起こります。最も脆弱なのはバインダーです。とりわけ初期の湿気を吸収すしやすい種類のバインダーは、べとついた状態になり、磁性粉がヘッドに付着します。これを「スティッキーシェッドシンドローム」と呼びます。「磁気テープ」の寿命は「映画フィルム」ほど長くありません。保管環境が悪ければ30年程度で再生できなくなるとも言われます。ビデオテープの保存は待ったなし!

■デジタル化するなら




VHS

最もメジャーな家庭用ビデオ規格です。 VHSはVideo Home System(ビデオホームシステム)の略で、当時の日本ビクター(現在はJVCケンウッド)が開発しました。 サイズ:横幅188mm×縦102mm×高さ24mm 水平解像度:240本

VHS
■ダビングするなら





S-VHS

正式名称はSuper VHSです。VHSをより高画質にしたもので、専用の再生デッキがありますが、普通のVHSデッキでも再生できます。ただしSQPBが搭載されているビデオデッキです。古すぎるデッキじゃなければほぼ大丈夫です。サイズはVHSと同じです。 水平解像度:400本

SVHS

■ダビングするなら




VHS-C

VHSを小型化したものです。VHS-Compact (ビデオホームシステムコンパクト) の略。 大きさが違うので、そのままではVHS再生デッキに入りませんが、カセットアダプタを装着すれば再生可能です。 サイズ:横幅92mm×縦52mm×高さ23mm

VHSC

■ダビングするなら




D-VHS

D-VHS(ディー・ブイエイチエス/データ・ブイエイチエス)は、家庭用ビデオデッキとして業界標準となったVHS方式をベースにデジタル放送に対応した規格です。日本ビクター(現・JVCケンウッド)が当時アメリカ合衆国で放送が開始されていたCSデジタル放送の信号を、そのままVHSテープに録画する規格として開発しました。 DIGITAL Hi-Vision Videoの文言が併記される事もあり間違われることが多いが、頭文字の「D」はDigitalではなく”Data”を略したものです。

磁気テープやローディングなど基本的なメカニズム部分は従来のVHS方式と同じであり、アナログ放送記録に関しては従来規格(VHSまたはS-VHS) と同じ方式で録画再生を行います。 従来規格と大きく異なるのは、各種デジタル放送のデジタル信号を、エンコードすることなく直接記録するビットストリーム記録方式を採用している点にあります。
また映像記録にはBlu-ray Discと同じくMPEG-2 TS方式を採用(厳密には、Blu-ray DiscがD-VHSの規格に準拠した形)。
ハードウェア側には入力されたアナログ映像信号をMPEG-2信号にデータ圧縮するエンコーダと復元するデコーダが装備されていますが、機種によっては両方もしくは片方が省略されているものもあるようです。
サイズ横幅188mm×縦104mm×高さ25mm(テープ幅:12.65 mm(1/2インチ)

D-VHS

■ダビングするなら




ベータマックス

ベータと呼ばれているソニーが販売していた家庭向けビデオ規格です。 VHS・ベータ戦争は一定の年代以上の方にはおなじみですね。 VHSより画質や大きさ(小さい)で勝っていましたが、規格争いで負けました。 サイズ:横幅156×縦96mm×高さ25mm

beta

■ダビングするなら




8mmビデオ(Video8)

ビデオカメラ用として普及した家庭用ビデオ規格。 8ミリビデオからVideo8と呼び方が変化しました。8mmの登場により、VHSを直接挿していたでっかいビデオカメラが小型化され、一気に家庭に普及しました。サイズ:横幅95mm×縦82mm×高さ10mm

8mm

■ダビングするなら




Hi8(ハイエイト)

1988年に発表された8ミリビデオのハイバンド使用。ノイズの少ない高S/N比と水平解像度約400本を実現した。ソニーが開発した8mmビデオの上位互換です。より高画質になります。サイズは8mmと同じ。

Hi8

■ダビングするなら




Digital8(デジタル8)

Digital8方式ハンディカムではHi8テープを使用するので、高画質のデジタルビデオ撮影を高いコストパフォーマンスで楽しむことができます。Digital8での録画時間は、例えば120分のHi8テープでは60分の撮影が可能です(SP記録時)。高画質・高音質に加え、高精度な編集も可能です。また、音声の記録モードは16bit/12bitの選択が可能。サイズは8mmと同じ。

Degital8

■ダビングするなら




MiniDV

ハイビジョンの画質を記録できる、VHSや8mmビデオに比べて圧倒的に高画質な規格です。サイズもさらに小型化され、当然ビデオカメラも小型軽量で扱いやすく、一気に普及しました。ダビングしてもほとんど劣化がないというのも画期的でした。おおむね2000年以降であれば、この形式で撮影された方も多いのではないでしょうか。 サイズ:横幅66mm×縦48mm×高さ12mm

MiniDV

■ダビングするなら


参考まで SONY ハンディカムの種類
▲ページトップへ